BLOG

ハロやメールなどでどういう風に育てたらいい?という相談が何件かきてますが

あくまでも私見を以下に書いておきます。

ベースとして、FP連発ができる仕様変更になったのでHP増やしても、まず一発で落ちる

という事を前提に、

(機体)

命中率は100%確保、推奨107%(カスタム命中補整7%)

回避率はパーツとカスで22%越えを機体で確保(特に理由無し&自分の体感上)

デッキ編成上(適π補整あり)で攻撃:23万、機動:600

☆5は遠距離:125以上(既存+アサルトSP(EX)+ウエポン)

☆4は遠距離:130以上(既存+アサルトSP(EX))※カスタムありのみ

カスで攻撃、命中、機動、回避を確保、カスタム補整でHPは無しでもいいですがFBで

落ちる事を危惧するとあった方がいいかなとは思います。

πはショット、アタック、リニアで適性あり

ショットはギガショがLv3でも238%とメガショLv10の240%と2%の差なので、Lv4

以降の成長力を考えてギガショがいいかと

よくメガ、ギガピアスと聞かれますが個人的には終盤などでのスコアを考えると余り好きではないです。

高火力でFPして得意属性が後にいて前後両方落とせる&そういう撃ち方は当然という様な猛者はありだとは思います。

どうしても前列得意に撃ちがちですが、配置で前が同属性、後が得意属性というのを多く見ます、あえて後の属性に合わせてピアスを撃ち込み、初手1列落としをされる方がSで

見かけますので、ピアス使いの方は一考してみては?

エリアは?と聞く方はいないと思いますが、ギガエリアLv10達成されたら考えましょう

今後はほぼFP合戦になると思いますが、どんなに戦時機動が速くても、FBが先制するので落とせる攻撃力があればFPを受ける事はありません。

しかし、チームチャットでも言っていましたが、FBで相手を一発で落とす火力は重課金でもない限り無理かと思います。

しかし、LPで復活、防御が10消費となることで、ある意味、最速コマンド防御と復活で相手のダメージを1/3に抑えること&回避を上げてたまに0にする事はFBとFPへの微課金、無課金の唯一といっても過言ではない抵抗手段かと思います。

相手と同等に近いFP連発可能者がいて、さらにそのメンバーにアタブで加算することでこちらもスコアをあげる事で善戦が可能になる希望が微かにあるのでは?と思っております。

戦力的にキツイと思うメンバーは回避型、ダメージ軽減、防御、復活を意識して貰えれば思います。

ブー希望メンバーはサブSPもそうですが、アンプリファーでさらに効果を上げる事、フルブーストスキルをそろえるよう目指していただきたいです。

【ポイント振り方】

 〇最優先:フルパワーⅡのMAXが必須ですね(消費LP20)

 〇戦略次第で復活ⅡMAXへ(消費LP10)、防御ⅡMAXへ(消費LP10)
  ですかね、どっちを先に充実させるかですが、2回落ちるとして
  FPで80、復活で20消費が理想的ですかね
  防御はLP20でもFPに置き換えできるので、個人的には復活がおすすめです。


【デッキの作り方】

 〇機動重視へ回帰するべし! FPで攻撃が大きく増えるので先手で打つのが
  一番です。
  攻撃が多少落ちても、機動をという感じにそのうちなるかと思います。

  ☆4フルカス&☆3適パイがさらに重要になるのでは?

  ギガショ高Lvで非適パイは厳しくなるかもしれませんね